Rod HumbleがSecond Lifeを開発するLinden Labの新しいCEOになると発表された。Humbleは、副社長であったEA Play label で、Will Wright のSimsシリーズ(しばしばSecond Lifeと比較されるゲームであり、膨大な量のユーザー生成オンラインコンテンツを生みだしている)の開発に関わったことを含め、Electronic Arts社のベテランである。
私は、Linden Labのマネージメントの決定に対して社説風にコメントするのは控えるが、今回のことは、会社にとっておそらく良い動きだと思う。そして、昨年の夏、私が挙げたポイントを繰り返しておく。
Second Lifeを楽しくする為には、バーチャルワールドを仕事の為ではなく、遊びやゲームに利用している人、非常に大きなマーケットを持つ消費者に向けて開発を進めることだ。それが出来てこそ、Second Lifeはマスマーケットを獲得できるだろう。そして、そこから、SLに精通していない人が利用する現実社会の仕事のプラットフォームとして、SLを使えるようになるかもしれない。
Humbleは、これを実現できそうな人物だ。ここに、ユーザー生成コンテンツのパワーについて語るHumble(EAに在籍当時)のビデオがある。(Minecraftへの賞賛も含む):
コメント欄に、ご意見をお寄せください!
2007年4月より、SLウロウロユーザー。オーストラリア在住。音楽イベントによく出没します。悩みの種は微妙な時差でイべント中に眠くなること。
日本のSLで起きている面白いこと、ニューワールドノートに紹介したいことがあったら教えてください。
「りすが行くわよ」http://ameblo.jp/sannyy/
Comments